こんにちは、furcheです。
昨年末あたり、大手キャリアが一斉にオンライン専用の格安プランを発表しました。
いよいよ春から新プランの運用が始まりますね。
皆さんはどのキャリアにするか決めましたか?
僕も散々悩んでいたのですが、ふと気づいてしまったのです。
実はワイモバイルのシンプルプランが最強であることを。
※内容には一部条件が必要なものもありますのでご了承ください。
大手キャリアのプランも魅力的
ahamo、povo、LINEMO
大手キャリアのプランも出揃いました。
ahamo | povo | LINEMO | |
データ容量 | 20GB | 20GB | 20GB |
基本料金 | 2,970円 | 2,728円 | 2,728円 |
無料通話 (5分間/回) | 込み | 無し (+550円) | 無し (+550円) ※1年間無料 |
eSIM | 非対応 | 対応 | 対応 |
その他特徴 | スマホセット販売有り iPhoneも取扱有り | 24時間使い放題などの オプション有り | LINEギガフリー |
データ容量と料金は各社横並び。
5分の無料通話が込みかオプションかは有りますが、20GBで3,000円弱くらい。
どのキャリアにも言えるのは、オンライン契約専用でプランは1つのみでシンプル。
ワイモバイルは解約するつもりだった
そもそもどうしてワイモバイル契約したのか?
ワイモバイルで新規契約もしくはMNPすると、端末がお得に手に入るとのことで、新規で契約しました。
その時の記事はこちら↓↓
こんにちは、furcheです。 タイトルの通りです。回線追加しました。 追加したのは、ワイモバイル。Softbankのサ…
ウチは奥さんが元々ワイモバイル使ってて、そこに副回線として入ることで少しだけお得になりました。
それでも4月から大手キャリアの新プランが始まったら、そっちに乗り換えようと考えていました。
2月から始まったシンプルプラン
ワイモバイルも2月から新プランが始まっています。
ただ、元々サブブランドだから価格自体のインパクトは小さかったかも。
みんなノーチェックじゃなかったかな。
プランはシンプルにS/M/Lのみ。
例によって未だに複雑な料金表示…。
要するに家族割を使えば、2回線目は1,080円/月割引とのこと。
コレって地味に大きい改善で、今までは500円/月。
つまり家族割が使える人なら、25GBで2,790円。
実はワイモバイルの家族割を使えば、大手キャリアのプランとほぼ同じ価格で、25GB使えるんです。
まとめ
というわけで、4月からの僕の体制としてはこうなりました。
- 通話:楽天モバイル/Rakuten UN-Limit
- データ通信:ワイモバイル/シンプルプランL
ちなみに楽天モバイルは通話だけなら、アプリを使えば無料。
こんにちは、furcheです。 第4のキャリア「楽天モバイル」から衝撃の新プラン発表がありました。docomoやau、s…
それでpovoの24時間データ使い放題のトッピングは気になる。
一昔前に比べたらキャリア間の移行はだいぶ楽になったから、また時期をみて試してみようと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。