こんにちは、furcheです。
皆さん、スマホキャリアはどこを使っていますか?
僕は第4のキャリアとして話題の楽天モバイルを使っています。
今回は楽天モバイルのプランの特徴や使用感をお話します。
楽天モバイルのプラン
MNOとしての楽天モバイル。
プランは一つだけ「Rakuten-UNLIMIT」のみ。
月額使用料は2,980円(税別)。
データ通信無制限、国内通話無料。
なんとデータ通信も音声通話も使い放題なんです。
※一部制限もありますが、詳しくは後述します。
出典:楽天モバイル公式サイト
ただし高速データ通信が使い放題なのは、東京首都圏や名古屋などの一部エリア(楽天回線エリア)で、その他のエリア(パートナーエリア)ではKDDIの回線を5GB上限で使用可能。
5GB超過後もしくは低速モードでも1Mbpsで使い放題。
しかも、1年間無料。
もう一度いいます、1年間無料なのです。
対応機種(iPhone/Android)
僕はiPhoneで使っておりますが、楽天モバイルとしてはiPhoneは正式にサポートはしていません。
正式にサポートしているのは以下のAndroidスマホになります。
楽天モバイル公式サイトより
ただ、iPhoneは正式にサポートはされてはいないものの、公式サイトには一部機能制限付きで使えますと記載されています。
出典:楽天モバイル公式サイト
しかも「Rakuten Link」という無料通話用のアプリも、この度はiOS版がリリースされ、正式対応となる日も近いんじゃないかな。
また、このRakuten-unlimit、eSIMにも対応してますので、とりあえず楽天モバイルにMNPして、MVNOでデータSIMを契約するっていう運用もありだと思います。
使ってみた感想
僕が住んでいる地域は楽天回線エリア外なので、必然的にパートナー回線エリアとなります。
MVNOのころの楽天モバイルから使っている私としては、当時から低速モード1Mbpsで使用していましたが、特に不満なく使えていました。
しかも当時は12〜13時と18〜19時は300kbpsまで速度が落ちるという制限付きだったので、それに比べたら、24時間1Mbpsで使える今のプランはまさに神プランではないでしょうか。
大手キャリアの通信速度と比べると1Mbpsでは、正直ストレスを感じるかも知れません。
ただ、そういった場面が日常にどれだけあるか考えると、自分にはほとんどありませんでした。
むしろ1Mbps有ればWebブラウジングも出来るし、スマホでYoutube見るには十分だし、音楽ストリーミングも問題ありません。
スマホのミドルユーザーくらいで、自宅にはWiFi完備してる人には、ちょうど良いのではと思います。
まとめ
1年間は基本使用料も解約金も不要。
とりあえずお試しで契約してみて、合わなければいつでも解約できる。
そんな手軽さも魅力ではありますが、データも通話も使い放題を体験してみてください。
最後にもう一度言います。
今なら1年間無料です。
先着300万人までなので、お早めに。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。